平成29年度 文部科学省 大学の世界展開力強化事業 採択プログラム (令和3年度終了)

REPORTS

2019年2月28日に「第1回日露産官学連携実務者会議」が開催されました。

2019年2月28日(木)に,筑波大学東京キャンパスにおいて,「第1回日露産官学連携実務者会議」が開催されました。

この会議は,北海道大学と新潟大学が共同採択された文部科学省の平成29年度「大学の世界展開力強化事業~ロシア等との大学間交流形成支援~(タイプB:プラットフォーム構築プログラム)」の事業(HaRP事業)の取組の一つで,日露交流を行う産官学の関係者が一堂に集い,グッドプラクティスの共有,日露の経済協力を支える人材育成のための情報交換などを行うことで,産官学連携の強化,日露交流の発展及び促進を目的としたものです。

会議には,日露交流を行う大学(日本の大学22校,ロシアの大学7校)に加え,文部科学省,経済産業省,企業・団体等(17の機関・団体)から約100名が参加しました。

第1部の「採択校活動状況報告会」では,北海道大学の笠原理事・副学長及び文部科学省の進藤高等教育局高等教育企画課国際企画室長による挨拶から始まり,続いて大学の世界展開力強化事業(ロシア)の採択校から,これまでの活動の成果や課題,今後の展望についての紹介及び質疑応答が行われました。今回初めての試みとして,同事業採択校のみならず,日露の交流を行う大学や企業・団体等に対して取組を紹介することも目的として,参加者に制限を設けずに実施しました。

続いて,
(1)HaRP事業における産官学連携の説明,
(2)新潟大学及びクラスノヤルスク国立医科大学による医療分野の取組の発表,
(3)日本又はロシアでインターンシップを経験した4人の学生の発表,
(4)モスクワ国立大学及び太平洋国立大学による産官学連携に対する期待についての発表がそれぞれ行われました。

その後,日露でのインターシップをテーマとしてパネルディスカッションが行われ,北海道大学の瀬戸口工学研究院副研究院長をモデレーターとして,パネリストである(株)日建設計総合研究所,Man to Man(株),愛知県からそれぞれのインターンシップを通じた人材育成の活動について紹介があった後,近畿大学及び双日(株)から,インターンシップの推進方策について,これまでの経験談を基にした大学と産業界それぞれの立場からのコメントがありました。パネルディスカッションにおいては,聴衆からも活発な質問が寄せられ,今回のテーマへの関心の高さがうかがえました。

会議の最後には,経済産業省の靏田通商政策局欧州課長から,8項目の経済協力プランを支える人材育成への期待について挨拶がありました。

本会議は,日露交流に関心のある大学及び関連の自治体,企業,団体等が一堂に会する貴重な機会であり,この会議を契機として産官学連携による日露交流が一層促進されることを期待しています。

産官学連携実務者会議については、こちらのページもご参照下さい。

  1. 一覧に戻る