** 開 催 中 止 **
日時: 2022年3月9日(水) 15:00–17:50 (日本時間) / 9:00–11:50 (モスクワ時間)
開催形式: オンライン(Zoom)
主催: 北海道大学 (北極域研究センター (北極域研究共同推進拠点(J-ARC Net)、北極域研究加速プロジェクト(ArCS) II、日露経済協力・人的交流に資する人材育成プラットフォーム (HaRP)
共催: ロシア極東北極圏開発機構、 ハバロフスク国立経済法科大学(KSUEL)、北極圏大学(UArctic)アジアにおける北極圏・北極圏におけるアジア分科会(UArctic Thematic Network on the Arctic in Asia, Asia in the Arctic)
対象者: ロシア、日本、(東アジア諸国を含む)その他の非北極圏諸国の研究者、学生、実務者
言語:日本語/英語/ロシア語(同時通訳)
概要
このセミナーは、北海道、極東北極圏ロシア、オホーツク海・北太平洋・ベーリング海・チュクチ海などの陸海域での経済的、環境的、社会的に持続可能で責任あるクルーズ観光に関心のある研究機関、行政機関、民間企業、NGO関係者を対象とするものです。
第一部は、クルーズ産業の発展に影響を与える各国及び国際的な規則・基準・ガイドラインと人材育成に焦点を当てます。第二部は自由討議の時間とし、参加者に12月と3月のオンラインセミナーの結果を振り返って各自の見解やアイディアを交換する時間を設けます。さらに、参加者に両セミナーのテーマに関連する各自の事業やイベント、提案を紹介していただくことも可能です。
このセミナーの狙いは、新しい知識の創出とネットワーキングです。すなわち、参加者各自の知識と経験を共有し、更なる分析を要する主要な課題と展望を確認するとともに、他国のアクターと交流する場となることが期待されます。
このイベントは、HaRPの専門セクション「SDGs:環境・資源開発・多文化教育」)、北極域研究加速プロジェクト(ArCS II)(特に研究プログラム「複雑化する北極域政治の総合的解明と日本の北極政策への貢献」およびそのサブグループ4「非国家主体とパラディプロマシー)と共同で開催された以下の一連のセミナーに続くものです。
1. セミナー1「マルチレベルガバナンスと地域間協力:Vol.1太平洋北極圏」2021年1月12日開催
https://russia-platform.oia.hokudai.ac.jp/event/5485
2. セミナー2「北極圏と北方圏における日露の地域間協力 – 理論と実践」、2021年3月3日開催
https://russia-platform.oia.hokudai.ac.jp/report/6031
3. セミナー3「(マルチレベルガバナンスと地域間協力:Vol.2 バレンツ地域」、2021年6月9日開催
https://russia-platform.oia.hokudai.ac.jp/report/6446
4. セミナー4「マルチレベルガバナンスと地域間協力:Vol.3北極圏における持続可能な地域発展、国際協力、環境保護」2021年9月14日開催
https://russia-platform.oia.hokudai.ac.jp/report/6865
5. セミナー5「ロシア極東とアジア側の北極の発展に向けたアジア太平洋地域における越境地域間協力」、2021年10月18日開催
https://russia-platform.oia.hokudai.ac.jp/report/7290
6. セミナー6「太平洋北極圏における持続可能なクルーズ産業の発展:過去の発展と将来の展望 – 第1弾」、2021年12月8~9日開催
https://russia-platform.oia.hokudai.ac.jp/report/7458
プログラム(2月24日現在)
申込方法
3月1日(火)までに下記のURL(Google Form)よりお願いします。 https://forms.gle/B8jgquyD9wJ4MDxx9
問合せ先
ご不明な点がありましたら、北海道大学北極域研究センターまでお問い合わせください。
・サウナワーラ ユハ 助教 juha.saunavaara@arc.hokudai.ac.jp
・ロマーエヴァ マリーナ 国際・人材交流コーディネーター m.v.lomaeva@arc.hokudai.ac.jp